豊田市・みよし市の新築・リフォーム・デザイン・土地・建物・マンションなら丸太不動産

お問い合わせフォーム
tel:0120-32-0589
見学会・内覧会
2024
07.29
おそと時間の楽しみ方14

連日の猛暑日ですが、各地で線状降水帯というゲリラ豪雨により愛媛県の松山城の土砂崩れがありましたね。

岡山県にも松山城がありますが、こちらは備中松山城といい、混同した名前が多くある為に別名にしたところもあるようです。

共に日本100名城に選ばれていますので、大切な文化財を守りながら防災意識を高めていかなければいけないですね。

今回は、日本100名城の中でも備中松山城、奈良県の高取城と共に三大山城とされる岐阜県の岩村城に行ってきました。

岩村城は信濃国から木ノ実峠を越えて三河国へ抜ける街道の要地にあり、標高約721mの日本最高地に築かれた山城で、城山の山頂に本丸が築かれ、二の丸、八幡曲輪などが階段状に配置され、山麓には居館が設けられていた。山全体に石垣が巡らされ、石垣の総延長は1.7kmに及び、石は約4万個を使用したという。

tempimagec1zamdtempimagerswdmy

tempimageqf2dsntempimagedg8jnb

tempimagelo9gqftempimage3g6boitempimageegynwntempimagelgpdbn

tempimageqnsojntempimage5abaz0

tempimagebvxen0tempimagebglkm2

tempimagewkx2iptempimageht0i0h

片道30分くらいの登山でしたが、道中の案内看板が写真映えする所にあるのに感心しながら頂上まで行きました。

本丸跡からの景色は雲海が見ることができそうな感じで壮観でした。

現存建物はないですが山の麓には、岩村歴史資料館があり岩村の歴史を知ることができました。

「女城主」と呼ばれていた織田信長の叔母(おつや)は、元亀3年(1572年)に武田信玄の24将の1人、秋山虎繁が侵攻してきましたが、自ら采配を振り籠城作戦に出ましたが、城兵や領民を守るために敵将との結婚を条件に開城したことが云われのようです。

tempimagezpqw2ntempimagefggvvh

また、岩村城の麓に商家の街並みとして国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている女城主ゆかりの城下町があります。

さっそく、散策しました。

tempimages61wc2tempimageoleall

女城主・岩村醸造で甘酒のソフトクリームをいただきました。一見すると普通のソフトクリームですが、一口食べると甘酒のやさしい味わいが広がりました。

tempimagey7ephqtempimagegfh5dx

かんから屋のかんから餅は、一見はおはぎのようですが、ふんわり柔らかな餅になっていました。

tempimageu2alk9tempimagemn1atc

明知鉄道の岩村駅まで城下町の街並みがありました。

先日にメーテレの番組で駅舎に焼肉屋があると紹介していましたが、気付かなく残念でした。岩村の城下町は、朝ドラ「半分、青い。」のロケ地にもなっており、美味しい水や新鮮な野菜や果物から生まれたメニューもあり戦国時代からの古き良き時代を感じることができました。

2024
07.15
いよいよ始まるパリオリンピック

こんにちは。本日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。梅雨空が続き蒸し暑い夜が続いていますが、睡眠はしっかり取れていますか?熱中症予防の為にも快適な睡眠空間を作り、日々の疲れを次の日に持ち越さないように気を付けましょう。

 

さて、いよいよオリンピックが始まりますね。2024年7月26日から8月11日まで、第33回オリンピック競技大会がフランス・パリを中心に開催されます。パリでオリンピックが開催されるのは1900年、1924年に続き3回目だそうです。近年のオリンピックは商業化が進みすぎて政治的背景が気になり競技に集中できないなんて方もいるかも知れません。私が子どものころは「参加することに意義がある」という言葉をよく聞きました。この“参加”とは文部科学省が推進するスポーツ立国戦略の概要の基本的な考え方、「する人、みる人、支える人の重視」の三方向からスポーツに参加する事と考えます。しかし、近年のオリンピックでは政治的意図や利権争い、またメディアの放映料など様々な事象が相まってチケットの高騰化、競技時間の変則化など、我々の“参加”すらままならない状況になっています。コロナも相まって東京オリンピックは無観客開催となりました。次世代を担う子どもたちにとっては大きな機会損失だったと考えられます。皆さんは実際に競技場に足を運びオリンピックを見たことがありますか?ボランティアとして会場で活動したことがありますか?残念ながら私にはその経験はありません。パリでは100年ぶりにオリンピックが開催されます。次に日本でオリンピックが開催されることはあるのでしょうか?

 

私はスポーツを見るのは大好きです。筋書きの無いドラマとはよく言ったものです。まさしくその時その瞬間が勝負を左右し、生ものだからこそ人は感動するのだと思います。パリオリンピックでは、32競技329種目が実施され、開会式ではパリ中心部を流れるセーヌ川が舞台となるそうです。時間があれば見たい…。お金があれば現地へ行きたい…。そう思っているうちはいくら国内で開催されても見に行かないのだと思います。でもTVの前で自分の好きな競技、好きな選手の応援をするだけでも十分に感動を味わえると思います。まだ少し時間があります。好きな競技がいつ行われるのか。放送はされるのか。日本の選手は出ているのか。少し調べて先の楽しみにしましょう。ちなみに私はボルダリングとバレーボールが楽しみです。

 

本日も最後までブログを読んでいただきありがとうございました。

2024
06.29
お札のデザインが変わります

令和6年(2024年)7月3日にお札のデザインが変わります。

理由は様々ですが、重要なのは偽造防止と認識しやすさだそうです。我々は労務を提供して報酬を得ることで生活が成り立っています。生産者の方は生産したものを売ることで対価を得ています。その報酬や対価であるお金が偽造されてしまうとお金を信用してモノやサービスを売ったり買ったりできなくなってしまいます。また、目の不自由な方や外国人にも判別しやすいデザインが求められることからより偽造しにくく、且つ誰にもわかりやすいユニバーサルデザインを取り入れた新紙幣に変更されることとなりました。

偽造防止技術としては世界初の3Dホログラムや高精細すき入れという新技術、深凹版印刷やマイクロ文字、特殊インクなどが採用されています。またユニバーサルデザインとしては、アラビア文字で大きくした額面数字、識別マークを指感性に優れた形状で統一しています。

お札に描かれる人物も変更されます。採用される肖像画は現在のお札と同様、近代日本の発展に尽くした人物で、1万円札が福沢諭吉から渋沢栄一と社会や経済産業分野、5千円札が樋口一葉から津田梅子と文化や教育分野、千円札が野口英世から北里柴三郎と医学分野とそれぞれ踏襲しています。こうしてみると日本のお札の肖像はユニークです。

・1万円札

1manen

・5千円札

5senen

・一千円札

senen

年がばれますが、昔私が子供の頃は聖徳太子と伊藤博文でどちらも日本の成り立ちや政治に関する分野の人物でした。お金はその国を象徴する人物や景色をデザインに取り入れることが多く、アメリカではジョージ・ワシントンやリンカーン、ベンジャミン・フランクリン、中国は毛沢東、タイは国王、などやはり国の創立や政治に関する人物が多いようです。

新紙幣の発行による経済効果はどうでしょうか?弊社でも駐車場の精算機を改修しましたが、デザインが変わることで自動販売機、ATM、セルフレジなどの改修が必要となります。機械を保有する側は負担となりますが、今回の紙幣変更・改修費用等で約1兆6,300億円、名目GDPを+0.27%程度押し上げる効果が見込まれるそうです。一方でタンス預金のあぶり出しやキャッシュレス化の促進効果は小さいそうです。(参考【木内登英のGlobal Economy & Policy Insight】)

「金は天下の回りもの」「お金は経済活動の血液」と言われるように、お金が社会の隅々に行き渡ることにより、モノやサービスといった「価値」をお金に換算することで、その「価値」の保存や交換がスムーズにできるようになります。現実には受け取りや支払うお金に新旧のお札が混じることで少しの間混乱するかもしれませんが、我が国の紙幣発行は1885年以来139年の歴史があり、今まで発行された紙幣は53種類あります。そのうち22種類が現在も有効で使用可能です。(もっとも紙幣によっては額面よりも骨董的な希少価値の方がありますね。)一部では旧紙幣が使用できなくなるといった偽情報が出ているそうですが、デマに踊らされることなく社会の信用や経済活動の安定にも新紙幣の発行は必要かつ重要なこととして、新紙幣を手にすることを楽しみにしています。

2024
06.14
障害者就労支援をご存知でしょうか ?

現在、私は「就労継続支援B型事業所」で週2日、送迎車の運転手をさせていただいています。

障害者就労支援とは、障害のある人々が適切な仕事を見つけ、職場に定着するために提供される支援のことです。

障害者就労支援の内容

1.職業訓練:

・障害者が職場で必要なスキルを習得するための訓練プログラム。

・コンピュータスキル、コミュニケーションスキル、特定の職種に必要な技術などの訓練。

2.キャリアカウンセリング:

・個別のカウンセリングを通じて、障害者の能力や興味に基づいた職業選択をサポート。

・履歴書の書き方や面接対策の指導。

3.就職活動支援:

・障害者向けの求人情報の提供や、企業とのマッチングサービス。

・就職フェアや説明会の開催。

4.職場環境の整備

・障害者が働きやすい職場環境を整えるためのアドバイスや調整。

・職場のバリアフリー化や、必要な設備の導入支援。

5.職場定着支援:

・就職後の職場での適応をサポートするための継続的な支援。

・職場でのコミュニケーションの改善や、ストレス管理のための指

 

障害者就労支援の対象

身体障害者: 身体的な障害を持つ人々。

知的障害者: 知的な発達に遅れがある人々。

精神障害者: 精神的な障害や心の健康に問題を抱える人々。

発達障害者: 自閉症スペクトラム障害、注意欠陥多動性障害(ADHD)などの発達障害を持つ人々。

 

就労移行支援 就労継続支援があります。

就労移行支援とは、障害のある人が一般企業に就職するためのサポートを提供するサービスです。障害者が自立して

働けるよう、職業訓練や職場実習、就職活動支援などを通じて、スムーズに就職できるよう支援します。

 

就労継続支援とは、障害のある人が安定して働き続けることを支援するためのサービスです。

日本では「就労継続支援A型」と「就労継続支援B型」の2つのタイプがあります。

 

就労継続支援A型

対象者: ・就労が可能でありながら、一般企業での就職が難しい人。

・雇用契約を結んで働く意欲がある人。

 特徴: ・雇用契約を結び、最低賃金以上の給与が支払われる。

・労働時間や業務内容は、個々の能力や体力に応じて調整される。

・働きながら、職業訓練やスキルアップの機会が提供される。

支援内容: ・職場での適応を支援するためのカウンセリングやサポート。

・労働環境の調整や、必要に応じた職場改善。

・定期的なスキルアップのための研修や訓練。

 

就労継続支援B型

対象者:・一般企業での就職が難しいが、就労を希望する人。

・雇用契約を結ぶことが難しいが、働く意欲がある人。

特徴: ・雇用契約は結ばれず、利用者は報酬として工賃を受け取る。

・労働時間や業務内容は、利用者の能力や体力に応じて柔軟に調整される。

・働きながら、日常生活のスキルや社会参加のための訓練が提供される。

支援内容:・日常生活や社会参加に必要なスキルの訓練。

・作業を通じて働く喜びや達成感を得るための支援。

・就労以外にも、生活全般にわたるサポートや相談。

 

就労継続支援のメリット

安定した収入: 就労継続支援A型では、最低賃金以上の給与が支払われるため、安定した収入が得られます。

スキルアップの機会: 仕事を通じて職業スキルを磨き、将来的な一般就労に向けた準備ができます。

社会参加: 働くことで社会とのつながりを持ち、自己肯定感や達成感を得られます。

生活支援: 就労継続支援B型では、日常生活のスキルアップや社会参加のための支援が受けられるため、

生活全般の質が向上します。

 

私が働いている事業所のパンフレットをのせます。

20240612082133-120240612082133-220240612082133-3

“きず20240612082133-420240612082133-520240612082133-6

 

“きずな”では、こんなことも行っています。

20240612082049

私は、”いろんな人が生きやすい社会”を創り続けることが、社会の安定や平和につながると思います。

 

 株式会社丸太不動産 

 〒471-0024 愛知県豊田市元城町2丁目8-2 

 TEL:0120-32-0589(フリーダイヤル)

 TEL:0565-31-0589 

 FAX:0565-31-7467  

 営業時間: 8:30~18:00 

 休日: 年末年始、夏期、その他不定期 

 3時間駐車無料サービスフリーパーキング
引越し見積り